いちご 栽培技術について

■植物学と防疫?、気象、土壌、化学、数式と論理と
  ・目的は、美味しいイチゴを一杯作ること
  ・いちごを知ること
  ・計画を立てること
  ・差を考えること
  ・障害物を認識し処置すること
  ・今すぐ行うこと
  ・ご機嫌伺いと対話から実情が見える
  ・
  ・
■ポイントはいくつか  栽培全体から見ると幾つかのコントロールがあります。
 @苗のコントロール   :苗で基本はきまります。 ⇒ 苗生産自他は別のタグを参照ください。
 A株のコントロール   :整備状態のコントロールです
 B環境のコントロール  :季節に合った、または生育ステージ合った、日毎の栽培環境コントロールです
 C肥培のコントロール  :植物にとっては食事のコントロールです
 D病害虫のコントロール :予防と発生後の対処コントロールです。農業での大きいリスクの一つです

■でも、最終は、収益がでること

いちご 栽培に関わる技術事項

幾つかの技術の集合が必要です。
これらは、まだデータ化されていません。
これから、私たちの経験しえたデータを何らかの方法で公知化してまいりたいと考えています。
これは、”いちご” という 複雑な生理を持つ栽培物ですので、基準をここに持ては、他は容易に実現出来ていくものと考えています。

 ■苗の生産技術   :栽培全体を読むもの
 ■計画技術     :全体から、時間を読む
 ■防除技術     :病、害虫の特性、生理からの対策技術、ほかの施策利用技術も
 ■生産技術     :生育、気象環境に応じた整備
 ■品質技術     :カタチ、味覚、色、感触、嗅覚などに応じた品質確保
 ■交配技術     :交配か、クローンかにもよります

提唱論文の一説から (生理を知り、状況を読むか)

■弊社のPres’が何回かの講演で発表している一部をご紹介します。
 ・これは、定植後にいつ花芽が付くか数年のスパンで、且つ数100本の苗からのデータ採取により得られたものです。
  ほぼ、同じ時期に定植した苗でも、その後の日射の状況で、2番目からの影響があることを突き止めました。
  これら、ある論理が成り立つと考えています。
  これらの論理に基づく栽培実証しながら、確定的なものとしたものが技術として残されています。
  ★詳しくは、お問い合わせください。